お知らせ
現在投稿はありません
現在投稿はありません
経営者の皆様、「相談できる方がいらっしゃいますか?」
もしお一人で迷ったり、行き詰まったり、決めかねている事がありましたら
問題を整理するためにもお気軽にご相談ください。
数値には現れない目に見えない問題が見えるかもしれません。
一緒に解決方法を見つけていきませんか。
経営者おひとりの力で業績を伸ばすことや従業員を育成することは出来ません。
それを担う従業員の方が居てこそ成り立ちます。
でも、一人の経営者の影響力は大きく、誰もが経営者の背中を見ているため、弱みを見せられない立場になってしまいます。社内で相談することも出来ず、同じ経営者同士やご友人に話せればストレスも軽減されますが、孤独感を感じている方が多くいらっしゃいます。
気をつけなければ、うつ病になりやすい条件が揃ってしまいます。もし、うつ病になってしまったら、判断力が低下し、部下の統率力も弱まり、会社全体に不安が広がってしまいます。
経営者の方こそ心身の健康を維持し、常に頭がクリアで落ち着いた精神状態であれば、自分自身の力を発揮し、正しい判断や的確な指示、現状の分析が出来、会社全体のモチベーションが上がり、従業員の方々が働きやすい環境づくりの源となります。
また、企業全体をサポートするEAP(従業員支援プログラム)もございます。
メンタル・フィジカルのサポート、睡眠リズムの改善のプログラムなど
経営者の体と心のケアを行います。
部署間の連携の問題、従業員のモチベーションの問題など様々な相談を受けています。マーケティング関連、IT関連企業などからの実績多数。
現在投稿はありません
篠原 広美
こころとからだの両面でのサポートを始めてから15年以上が経ちました。ある時、臨床の中で経営者のご相談が多いことに気づきました。
企業訪問の際や周囲に経営者が多かったことからお話を伺う機会もあり、また、私自身が経営者という立場になり、今までとは違った視点で物事を見るようになってきました。
かつての私は、上司や経営者にはこうあるべきと理想を求め、正論ばかりを並べていたように思います。
実際に経営者になってみると小さな事から大きな事まで決断の多いことや先の見通し、スタッフの事など、考えることの多さに奇癖としました。理想の経営者どころではありません。
自分の出来ることでしかできないことが分かりました。周囲に話せない孤独も味わいました。
そんな時、傍らにありのままの自分を見せられる利害関係のない相談相手がいたら早くに解決できたことは沢山ありました。
企業の大きさの違いはあっても経営者の問題は同じです。
人と人が関わるところには何かしらの問題が出てきます。
どんなに技術が進歩しても、そこに携わるのは人です。
生身の人間です。
色々な刺激を受ければ、喜怒哀楽、様々な感情が湧き出てきます。
皆が同じ価値観であれば判断もしやすい事もありますが、それぞれの元来の性格や育った環境で受取り方も違い、関わる人が多く程、何を基準に判断をしたらいいのかわからなくなってしまいます。
企業といえば目的は利益と言うでしょうが、利益を生むのは人です。
競争社会の中でずっと頑張り続ければ、息切れするのも当たり前です。
本来の生き物のリズムではないからです。
今の社会の中で、母性的な要素がとても必要なのではないかと感じていました。
ホッと一息つけ、良し悪しで判断されることのない存在、そんな場。
一旦、肩の荷を下ろし、言いたいことを最後まで聴いてくれる存在が居たら、どう感じるでしょう。
本当の自分の可能性を感じ、力を発揮できるのではないでしょうか。
臨床経験の中で、答えはその方の中にあることやどんな人にも可能性のあることを見てきました。経営者の皆様が元気になることで、活気のある企業や社会になっていくのではないかと信じています。そんな経営者の皆様を温かく応援することが私の喜びであり、”企業の母“になりたいという想いです。